よくあるご質問(FAQ)
皆様から寄せられたご質問にお答えします。
どんな人が対象ですか?障害手帳は必要?
18歳~65歳の障がいのある一般就労を目指している方が対象で最長2年間訓練が可能です。障害手帳がなくも通所ができる場合があります。
利用料金は?
ほとんどの方が無料で利用できます。前年度の収入により、1割自己負担が発生する場合があります。
スタッフはどんな人?
サービス管理責任者や職業指導員、生活支援員、就労支援員のスタッフがいます。専門資格保有者やキャリアコンサルタント、福祉サービスの経験や企業での就労経験が豊富なスタッフが専門的にサポートします。
見学や体験は可能?
見学や体験ができます。※予約制
見学や体験を通して、就職活動の進め方や考え方、雰囲気に合っているのか体感してください。
見学、体験は予約制となっております。ご都合の良い日時を調整いたします。
本人だけではなく、家族や関係機関の方も一緒に見学が可能です。
問い合わせ:098-917-5142
受 付:月~金曜日(祝日・慰霊の日・年末年始を除く) 9時00分~16時00分
見学や体験を通して、就職活動の進め方や考え方、雰囲気に合っているのか体感してください。
見学、体験は予約制となっております。ご都合の良い日時を調整いたします。
本人だけではなく、家族や関係機関の方も一緒に見学が可能です。
問い合わせ:098-917-5142
受 付:月~金曜日(祝日・慰霊の日・年末年始を除く) 9時00分~16時00分
通所日や通所時間は?
通所日・通所時間は、9時45分~12時30分 (個別面談やイベントに応じて変更あり) までとなっています。
毎月、充実したセミナーカレンダーを配布しています。わくわくするセミナーを楽しみに待っています。
毎月、充実したセミナーカレンダーを配布しています。わくわくするセミナーを楽しみに待っています。
プログラム内容は?
PC訓練、コミュニケーショントレーニング、就労に向けたトレーニング(JSTジョブスキルトレーニング、面接練習、企業見学・就労体験、プロフィール、自己理解など)が主なプログラムです。 仕事とのワークバランスを大切にするために必要な余暇活動(体験型)にも力を入れています。