snd4dfs2 のすべての投稿
採用決定!!
企業見学に行ってきました!
こんにちは!おおきなかぶ支援員の大城です(/・ω・)/
9月も終わりが近づき、だんだんと暑さが和らいできましたね!
おおきなかぶの支援員は相変わらず忙しい日々を送っています( ̄□ ̄;)))=3
そんなおおきなかぶの支援員みんなで某保険営業の企業に見学に行きました\(^o^)/
「ライフ・リテラシー」セミナーを開催!
こんにちは!おおきなかぶ職員の久田です。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「ライフ・リテラシー」セミナーを受講し、
生活に必要な知識・使いこなせる力を楽しく学びました!
ライフ・リテラシーとは
人生や生活に必要な知識を持ち、使いこなせる力、のこと。
大事なことであると頭では理解しているものの
いつまでたっても苦手な分野×××
そういえば…
生活を送る上での知識を習ったことがない。。。(それだ!)
大丈夫!
これらの知識を身につけるツール「ライフ・リテラシーゲーム」で楽しくプレイしながら
学んでいきます(๑•̀ㅂ•́)و
- 税金や社会保険料はどのように使われているの?
- 医療費や手当はどこからきているの?
など年金、健康保険、所得税、住民税、労務、選挙などの基礎を、簡単に知ることができるゲームでした!
\サイコロを振って学べるボードゲーム/
2日間、ライフ・リテラシーゲームで学んだ訓練生からは
「自分のことは他人任せにせず自身で調べて、生活に必要な力を身につけたいと思いました」という声が聞けました。
就職、結婚など人生のタイミングで、必要な社会の保障制度の内容を整理して
自分自身が使いこなせる力を育む、大切な学びとなりました(*´꒳`*ノノ゙
✐職員研修✐
こんにちは!おおきなかぶの瑞慶覧です!
今回は、日々行われている「✐職員研修✐」についてお伝えしま~す♪
☆おおきなかぶの職員は、全員で支援のスキルアップ向上と、訓練生に必要なセミナー提供のため、日々、積極的に職員研修を行っています!(^^)!
一例として……
☆直近で受講した、「ライフ・リテラシー」研修!
ー基礎的な労働法規、社会保障制度を学ぶことで、社会で生きていく力を身につけ、自分自身を守ることが出来る!ーということで!
他にも、心理士を招いての研修やコミュニケーションスキル研修、職場対人技能トレーニング研修…といった、訓練生にぜひ身につけて欲しい内容の研修を受けています!
これからも、職員が学んだ研修をセミナーの中に盛り込んでいきますので、楽しみながら成長していきましょう~!(^^)!
ワープロ検定、気になる結果は…!?
こんにちは、おおきなかぶの東江です。
季節は夏真っ只中!皆さん熱中症には気を付けて下さいね🌞🌞
私もこまめな水分補給を意識しています(‘ω’*)
おおきなかぶでは16名の訓練生が受験しました。
その結果がついに届きました!!
・
・
なんと、なんと、、
・
\ 全 員 合 格 /

表彰式(‘ω’*)
皆でお祝い!
次回の検定は12月!
Excel検定も、また皆で頑張ろうね!
新しいパンフレットが完成しました!
こんにちは!職員の久田です。
きょうは!
おおきなかぶのバージョンアップしたパンフレットが
できあがりましたので、お知らせします( *ˊᗜ`*ノノ゙
内容は…
●就労移行支援事業所のサービスを利用したい方からのよくあるQ&A
●個別相談・面談のお申込みの流れ
●おおきなかぶ 1日のスケジュール
●おおきなかぶ 卒業生のお仕事風景や夢、利用者さんの声
●PC検定、ビジネスマナー、臨床心理士によるコミュニケーションスキルなどの充実した特別セミナーのご紹介
働く訓練ができる場所「おおきなかぶ」は
これからも働くことに障がいがある方を応援します٩( ‘ω’ )و
\ブック型📖の手のひらサイズです☆/
感謝の気持ち♡
こんにちは!職員の久田です。
以前、このブログで就職のご報告をした
おおきなかぶの先輩Tさん!が
遊びに来てくれました(*´∀`ノノ”☆
Tさんが就職して、まもなく3ヵ月...
初めは緊張気味でしたが、ひとつひとつの仕事に丁寧に取り組み
その一生懸命な姿勢から職場の上司や先輩方から、とても可愛がられているのです(*‘ω‘ *)
普段のTさんとの面談から、職場の皆さんが温かくTさんを受け入れてくれているのがすごく伝わります(*´▽`*)
そんなTさん、本採用が決まって初めての給料をいただいたとのことで
お菓子をいただきました!ヾ(≧▽≦)ノわー
♡感謝の気持ち♡が伝わるとともに
Tさん自身の成長を感じ、感動です(´;ω;`)✨
Tさんはもう一つお菓子の入った紙袋を持っていました( ˘ω˘ )
「もう一つは、普段お世話になっている職場の皆さんへ、日頃の感謝と『これからもよろしくお願いします。』という思いを込めて渡したい」とのこと
感謝の気持ちを表現すること、伝えることってとても大事ですよね(ノД`)・゜・。
物ももちろん嬉しいですが、なによりその気持ちが嬉しい(*´ω`*)
一生懸命選んでくれたんだろうなぁ( ˘ω˘ )
Tさんの思いやりに触れてほっこりした支援員なのでした(^^♪
PC検定本番!
こんにちは!支援員の大城です٩( ”ω” )وヤー!
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか( ˘ω˘ )
外での作業・活動は水分補給と適度な休憩を挟みながら、安全に取り組みましょうね!
夏は楽しいイベントがたくさんあって、つい羽目を外しがちなので私も気をつけます_( _´ω`)_ペショ
さて、以前このブログでPC検定の練習の様子をお伝えしたかと思いますが
今日はその\PC検定本番/でした(*´ω`*)!
\かぶちゃんも見守っています(・.・˖)/
\試験前の最後の練習も真剣そのもの!/
背中から緊張が伝わってきますね(; ・`д・´)
それもそのはず、検定に向けて約2か月間
皆さん本気でPC練習に打ち込んだのです(੭ु`・ω・´)੭ु⁾⁾カタカタカタ
\試験終了(’@∀@)=₃ホッ/
試験は大きなトラブルもなく、無事に終了!
試験終了後には皆さん安堵の表情、開放感から自然と笑みが(´▽`*)
試験後の振り返りでは
「今までで一番手ごたえを感じた!」
「緊張で手が震えたけど、やりきることが出来て良かった!」
「合格している自信があります!」などなど
達成感を感じるコメントがたくさん聞けました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
試験の結果ももちろん大切ですが
なにより【目標を持ってひとつのことに打ち込む】という経験と
【やりきった!】という自信に繋がると嬉しいです(*´ω`*)
とはいえ結果は約1か月後!
今から待ち遠しい支援員なのでした((((oノ´3`)ノ
保護者の見学
こんにちは!支援員の玉城です。
梅雨が明け、いよいよ夏本番!🌞🌞🌞
毎日暑い日が続きますね。
暑さに負けず! 訓練生は毎日通所して訓練をがんばっています!
おおきなかぶでは、日々の活動やセミナーの様子を保護者の方に見学してもらっています。
★セミナーを見学される保護者★
こうして直接セミナーの内容やお子さんの様子を知って頂くことによって、家庭での関り方を一緒に考えていくことができます。
そして、毎日の訓練がより実りあるものになるよう、「本人」「事業所」「保護者」が一体となって、就職に向けて取り組んでいくことができます。
■見学された保護者の声■
・ふだんはあまり話さない子なので、今回見学に来て子どものがんばっている様子を見ることができて安心しました。
・あいさつや身だしなみなど社会人としての基本から教えていただいているので、家庭でも意識して取り組んでいきます。
これからも、
おおきなかぶは訓練生の成長を第一に考え、ご家族と連携してがんばっていきます!
スポーツレクレーション大会
こんにちは!おおきなかぶ支援員の瑞慶覧です。
今回はご紹介するのは…♡♡♡(*’▽’)
スポーツレクレーション大会
☆コロナ過で中断していたレクレーション💦 今回!久々に!やっと!開催することが出来ました~(^▽^)/
テーマは『スポーツレクレーション(バスケットボール)を通して、チームでコミュニケーションを取り、団結し、人とのつながりを楽しむ♪♪』ことを目的に取り組みました(^^♪
♡♡まずは…一緒に進めてもらう運営委員を選出!
企画打合せ~事前準備~会場設営~運営~片付けを、支援員と協力しながら進めました♡♡
\選手宣誓♪ コメントを一生懸命考えました!決意を感じる~♡/
\試合終了後の表彰式 運営委員からプレゼントを贈呈 おめでとう~~♡♡/
\今回のスポーツレクレーション大会の振り返りもしっかり行いました!!/
☆就労を目指す仲間として、これからも楽しみながら頑張りましょう~☆
5月採用決定報告♪
はじめまして!
おおきなかぶへ入職しました久田と申します。
利用者のみなさまが
気さくに話しかけてくださるのでとても嬉しいです!ありがとうございます☆☆
これから、どうぞよろしくお願いします(^O^)/
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.○。・.: * .。
さて
おおきなかぶより採用決定者がまた一人!
株式会社KDDIエボルバでの清掃のお仕事が決まった
Tさんです(≧▽≦)イエーイ!
学生時代は学校をお休みすることも多かったTさんですが、
おおきなかぶでの訓練を通して毎日通所することの大切さを理解し
安定して訓練に参加することができました(*´ω`*)
PCセミナーにも積極的に参加、ワープロ検定・情報処理技能検定にW受験し...
なんと2つとも合格することが出来ましたΣ(・ω・ノ)ノ!
そんな目標に向かってひたむきに努力するTさん
面接練習にも一心に取り組み、見事採用を勝ち取ったのです٩( ”ω” )و!テッテレー☆
これからもひたむきな姿勢で業務に取り組み
『働く幸せ』を感じてほしいと願っています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
Tさん、採用おめでとうございます!!
これからもおおきなかぶは
頑張るTさんを全力で応援していきます(`・ω・´)ゞ☆彡
おおきなかぶの仲間の名前、覚えてる!?
こんにちは、おおきなかぶ支援員の東江です!
ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
「ショッピングに行った!」「ゲーム三昧!」「家でのんびり~」
皆さんそれぞれ、有意義に楽しく過ごされたようです★★
よしっ!大型連休も終わったし、気持ちを切り替えて就職に向けて頑張るぞ~٩( ‘ω’ )و
今日は、臨床心理士の脇先生を招いた特別セミナーを行いました。
そういえば、おおきなかぶで一緒に頑張る仲間の名前、、、覚えてる!?
・・・怪しい。
抜き打ちテストの結果、フルネームまでは覚えきれていない人もちらほら。
○ 新年度から新しいメンバーやスタッフが増えたこともあり、まだ皆と話せていない
○ 発達障害の特性で、そもそも名前を覚えることが苦手…など。
でもやっぱり、相手から名前で呼んでもらえると嬉しいですよね★★
\ 名前を覚えるための工夫をしてみよう! /
○ その人の名前の由来を聞いてみる
○ その人を見ると思い出すイメージや印象と結び付けてみる etc…
早速、インタビュー開始!
出席褒賞ネーミング総選挙
☆毎日、休まず!遅れず!早退せず!に頑張っている皆さんへ、月一回エールを送るために出来た出席褒賞制度です。今年度新しい仲間が増え、ネーミングも新たにしましょう~とのことで開催しました~(^^♪
これもとてもいい経験ですね(^^♪
みんなのプレゼンを聞き、どのネーミングに投票するか♡♡考えます♡♡
♡♡さあ~いよいよ開票です♡♡
\票が入るたびに拍手!拍手!/
1位は「ゆいまーる」 2位は「ちむどんどん」
☆「ゆいまーる」の想い…お互いを支えあい協力し合う!そんな仲間になりたい!
☆「ちむどんどん」の想い…心がワクワク!みんなが笑顔になるように!
とても素晴らしいコメントでした(^▽^)/
5月の褒賞授与から、早速!「ゆいまーる賞」と「ちむどんどん賞」のネーミングで表彰していきますね♡♡
みなさんがこの日のために一生懸命考えたネーミング♪とそのプレゼンを聞いて、職員は感動しました。
毎月「ゆいまーる賞」を目指し、就労へ向かって頑張ろう~(^▽^)/
アクティブDAY!!!
んにちは!おおきなかぶ支援員の玉城です。
今日のセミナーのタイトルは
アクティブDAY
◎仲間とコミュニケーションを取ろう!!
ゲームをしながら、コミュニケーションを取っていくセミナーです。
まずは、チーム分け!
★じゃんけん勝ち残りゲーム!★
再チャレンジ!!
大きく!分かりやすいジェスチャー!😀
★以心伝心ゲーム★
お題に対して
チームの答えが一致しないといけません!
「どらえもんの秘密道具と言えば・・・?」
「せーの!」バン!
★中間報告★
接戦です!
特別講師によるマナーセミナー!
こんにちは!おおきなかぶ支援員の大城です٩( ”ω” )و
新年度が始まって、早いもので2週間が経ちましたね!
おおきなかぶ相変わらず忙しい日々を送っています(ノ ̄▽ ̄)ノ
そんなおおきなかぶでは定期的に特別講師をお招きしマナー講座を開催しています♪
今回も特別講師として、沖縄県最大手である専門学校のマナー講師を担っている藤吉綾子先生にお越しいただき、2日間に渡る特別マナー講座を開催しました✨
セミナーでは第一印象の重要性や表情のエクササイズ、正しい姿勢とお辞儀などについて学びました!
~向かい合ってお辞儀の練習~
総務省の就労体験に参加しました!
こんにちは!
おおきなかぶ支援員の玉城です。
今週、総務省での就労体験に5名の訓練生が参加しました。
実際に職場に出向いての就労体験は、より実践に近いもの。訓練生もドキドキワクワク、緊張の様子でした。
※正確さ、スピード、貢献度を意識して、協力しながら作業を進めています。
また、総務省の担当の方やおおきなかぶの卒業生で現在総務省で働いている先輩から「お仕事講話」もあり、とても有意義な時間を過ごすことができました。
※先輩の講話を聞き入る訓練生
◎参加した訓練生の声
・コミュニケーションと仕事、両方とも程良くこなせるようになる事が今後の課題かなと思いました。また、たくさん褒めてもらえてとても嬉しかったし、今回も楽しく終えることが出来ました。今後も機会があればぜひ参加させて下さい。(Tさん)
・いい3日間を過ごせたので、終わると思うと少し寂しい気持ちです。仕事の事について貴重なお話しが聞けたのでよかったですし、いい勉強になりました。就労体験でいい経験が出来たので、機会がまたあれば、この経験を活かしていきたいと思います。(Aさん)
訓練生のみなさん、3日間お疲れ様でした!
緊張したと思いますが、みなさんの一生懸命な姿勢に私たち支援員も励まされました。
総務省の方には貴重な就労体験の場を設けて頂き、本当にありがとうございます。
訓練生の表情は、達成感と自信に満ち溢れイキイキとしていました。(^_-)-☆
新しいメンバーが加入しました!
こんにちは!おおきなかぶ支援員の大城です٩( ”ω” )و!
なんと3月から新規の利用者が4名、加入しました\(^o^)/いえーい✨
ということで今週は自己紹介やコミュニケーションのセミナーを中心に行いました♪
\なんだか初々しさを感じますね(*‘ω‘ *)/
今日はコミュニケーションゲームを行い、楽しく交流を深めましたよヾ(≧▽≦)ノ
\クイズの作戦会議中です♪/
緊張しながらも一生懸命コミュニケーションをとろうとする新メンバーと
それをフォローする先輩たち...見ていてとても微笑ましい空間でした(*´ω`*)
利用者からは
「緊張したけど、グループでお話したり質問したりできて良かった!」
「頑張って発言する新メンバーの姿を見て、私も頑張ろうと思いました!」などなど
素敵な感想がたくさん聞けました!
セミナーやって良かったなあ(*^_^*)♪
今後も、定期的に楽しみながらコミュニケーションがとれるセミナーを開催していきたいと思う支援員でしたとさ(*^^*)